2024年の記事
11月1 10月2 9月2 8月2 7月2 6月2 5月2 4月7 3月10 2月10 1月102023年の記事
12月10 11月10 10月10 9月10 8月10 7月11 6月11 5月11 4月11 3月12 2月102022年の記事
12月1 11月1 10月4 9月6 8月102021年の記事
1月12020年の記事
10月1 9月3 6月1 5月6 4月11 3月12019年の記事
12月1 7月3 6月2 3月1 2月22018年の記事
11月2 10月2 8月1 7月3 6月4 5月4 4月6 3月6 2月5 1月12017年の記事
12月3 8月6 7月21 6月29喪服のパンツには、ウエスト調整用のアジャスターが付いていることが多いです。
もちろん、弊社の喪服にも付いています。±3㎝程度調整ができるのが、一般的かと思います。では、何故、喪服にはアジャスターが付いているのでしょうか?
実際にアジャスターは使っているのでしょうか?どんな場面で使うのか考えてみると、おそらく、2つの状況が考えららえます。
1、食事の後
葬儀では食事の時間があります。一般的に、食事の前と後ではウエストが違います。食事の後の方が太くなっているはずです。
全国的にどうなのかは分かりませんが、私の地元ですと、2回食事をします。お腹パンパンです。アジャスターがあって良かったと思える瞬間でしょう。
2、座っているとき
人間は立っているときよりも、座っているときの方が、ウエストは大きくなります。恰幅の良い方は、特に感じるかもしれません。
1,2を考えると、着心地よく、ストレスなく着用するために使っている人が多いと思います。
喪服は毎日着用するものではなく、年に1,2回、着用しない年もあります。つまり、使用頻度がとても少ないのです。となると、自身の体型が変わります。「1年前に穿けたズボンが穿けない」なんてことはよくある話です。そこで、アジャスターの本領発揮です。±3㎝程度調整ができれば、きつかったズボンが丁度良く穿けます。若干太っても大丈夫!ということです。±3㎝というと、Sサイズ→Mサイズ、Mサイズ→Lサイズに変化したような感じです。だいぶ違いますよね。
要するに、アジャスターが付いている本当の理由は
「数年間、着用できるように」
ということなのです。考えてみると、なるほど!と思いませんか。