冠婚葬祭のマナーMANNERS

結婚式、葬儀の服装には、いくつか気を付けたいポイントがあります。こちらでは、基本的な部分を解説していこうと思います。

男性編

男性 結婚式・お葬式のマナー
礼服・喪服

マナー1礼服・喪服

形はビジネスで着る黒のスーツと同じですが、礼服・喪服は、スーツの黒とは異なり、濃染加工をした濃い黒をしています。結婚式では礼服、お葬式では喪服を着ると言いますが、どちらも同じものでかまいません。また、ジャケットはシングルとダブルと種類があり、どちらでOKですが、最近ではシングルが主流であり、ダブルは姿を消しつつあります。当店では、シングルのみの取り扱いとなります。また、結婚式ではグレー、シルバーのベストを着用すると、より華やかになります。ズボンの穿き方ですが、しっかり腰骨の上まで上げて穿いてください。ずらして穿くのはNG。だらしなく見えてしまいます。

ワイシャツ

マナー2ワイシャツ

白無地がベストです。柄が入るのはカジュアルになりますので避けましょう。折柄のある白無地もOKですが、正式には、折柄のないブロードクロスの生地になります。また、衿部分はボタンダウンなどのカジュアルなものではなく、一般的なレギュラーカラーがお勧めです。

ネクタイ

マナー3ネクタイ

結婚式では白かシルバー、お葬式では黒を締めていきましょう。結婚式で黒、お葬式で白のネクタイはNGです。柄は特に指定はありませんが、結婚式用ではストライプ、お葬式では無地がお勧めです。また、ある程度、生地に厚みがあると立体感が出て、高級感が増します。

ベルト

マナー4ベルト

色は黒を選んでください。装飾が極力ない物がおすすめですが、ステッチはOKです。ベルトの幅は、3㎝~3.5㎝程度が望ましいです。あまり太くなってしまうと、カジュアルに見えてしまいます。バックルに関しては、シルバー、黒であれば問題ありません。

ソックス

マナー5ソックス

黒以外NGです。折柄のないものが正式です。

シューズ

マナー6シューズ

ストレートチップの革靴が最もフォーマルです。こだわるなら、内羽根式がいいでしょう。しかし、必ずしも、ストレートチップでなければいけないということはありませんが、特にお葬式では、金具の付いた靴は避けましょう。昔は、本革の靴は、死を連想させることから避けられていましたが、現在は本革でも合皮でもOKです。当店では、軽くて履きやすい、合皮の靴をご用意しております。

最後に一つだけ押さえておきたいのは、結婚式では、ネクタイピンなどの装飾はある程度良いですが、お葬式では光物の装飾は極力避けましょう。
結婚式とお葬式では、ネクタイの色以外、基本的なことは変わりません。ご紹介した内容を考慮していただければ、正式なフォーマルスタイルのマナーとなります。

女性編

女性 お葬式のマナー
喪服

マナー1喪服

光沢のない黒無地。ワンピース、アンサンブル、スーツが一般的です。喪服で特に気を付けたいポイントはスカートの丈です。ひざが隠れ、ふくらはぎ程度の長さが良いでしょう。また、胸元の大きく開いたものはふさわしくありません。女性の喪服は、ワンピースとジャケットがセットになっているものが一般的で、春、秋、冬はどちらも着ますが、夏はワンピースだけ着用される方も多いです。ジャケットを着なくても問題ありません。

バッグ

マナー2バッグ

柄のない黒無地。本革のバッグは、殺生を連鎖させることからNGとされています。また、光沢や金具の目立つバッグは避けるといいでしょう。

靴

マナー3

黒無地で光沢のないパンプスを履きましょう。素材は本革でも合皮でもかまいませんが、ピンヒールや装飾の目立つもの、靴の中や、裏に色の入ったものはNGです。ヒールの高さは、3㎝~5㎝が規定が良いでしょう。当店では、4㎝のヒールのパンプスをご用意しております。

アクセサリー

マナー4アクセサリー

指輪は結婚指輪のみOKです。ネックレス、イヤリングは白か黒のパールを選びます。パールは涙を意味します。また、ネックレスとイヤリングはセットで付けます。ネックレスは2重3重のものはNGです。悲しみが重なるという意味になってしまいます。

ストッキング

マナー5ストッキング

うっすら肌が透ける程度のストッキングがベストです。20~30デニールを履きましょう。雪国では60デニールを履くこともありますが、参列する立場によって変わります。また、高齢の方や、妊婦さんは、体調も考え、厚手の物でも良いとされています。

当店の喪服は主に葬儀に利用されますが、卒業式にも利用可能です。卒業式でご利用の場合は、ブローチやコサージュを付け、多少華やかさを出しましょう。