到着から3泊4日の礼服・喪服レンタルが5,300円~即日発送いたします。 礼服・喪服レンタルの相羽

買い物かご

注文に関するお問い合わせはこちら054-266-5595[営業時間] 10:00-17:00

公開日:2023/02/27最終更新日:2023/03/12 メンズ礼服っていくらぐらいするの?年代別、礼服の相場と値段による違い

社会人になると付き合いが増えるので、冠婚葬祭に礼服が絶対に必要です。

「社会人になったから礼服は1着くらいもっておくべき?」

「年齢による違いはあるの?」

このような悩みを抱えている男性が多いようです。

とはいえ礼服の相場以下のものを選ぶと、質が落ちてしまい見た目が悪くなってしまいます。

最近では「数年に1度しか着る機会がないからレンタルでOK!?」と考える男性も少なくありません。

こちらの記事では、年齢による礼服の相場と値段の違いからどこで用意すべきか解説します。

男性にとって礼服が必要な理由

男性が社会人になると、冠婚葬祭の服装のマナーについて気をつけなければいけないことがあります。とくにお通夜やお葬式などの葬儀に参列するときは礼服が必要です。

正式なフォーマルスタイルのマナーを守るだけで大切な方に不快な想いを与えないからです。

ビジネススーツで代用はNGなの?

数年前までは礼服とビジネススーツはまったく別物と言われていました。ですからお通夜やお葬式に参列するときにビジネススーツを着用するのは失礼だと考えられていたのです。

ちなみに下記のようなベント(ジャケットの切れ込み)で区分けをするのが一般的でした

  • ビジネススーツ:裾の背中側や両脇にベントとよばれる切れ込みがある
  • 礼服:ノーベントもしくはフックベント

最近は礼服もスタイリッシュに着こなしたい方が増えていますので、ベントがあるものが好まれています。

ファーマルスーツの後ろ姿もベントと着丈で決まるのでカッコいい着こなし方をしたいものですね。

とはいえビジネススーツで代用するのはオススメしません。

ビジネススーツと違い礼服の色味は濃染加工をした濃い黒を基本としているからです。相場以下の色を選んでしまうと葬儀に参列した方との色味の違いが目立ちますので注意が必要です。

あわせて読みたい

気をつけたい冠婚葬祭の服装マナー

礼服の相場はいくらぐらいするの?

では礼服の相場はいくらぐらいするのでしょうか?

実は年齢によって相場に違いがあります。

こちらで詳しく解説します。

年代別の礼服の相場

年代 礼服単体の相場 レンタルの相場
20代 3万円前後 6,000円~1万円
30代 3~5万円 6,000円~1万円
40代以上 5万円以上 6,000円~1万円

年齢が上がるにつれて質の高い礼服を選ぶ傾向にあるため相場があがります。

最近では起業して社長や経営者の立場の方も増えていますので、20~30代でも5万円以上の礼服を選ぶ方もいます。

20代:3万円前後

20代の場合は、大学生や社会人になったばかりでお通夜やお葬式などの葬儀に参列する機会が少ないため3万円前後の礼服が選ばれています。

20代の男性にとって礼服は普段着やスポーツウエアのように着る頻度が高くないので、出費を抑えたい傾向にあるようです。

礼服を購入するとクリーニングや保管管理の手間も感じます。

結婚して生活スタイルが安定するまでは20代で礼服が必要になることがなかなかないですが、急な訃報があれば絶対に必要なモノです。3万円以上の質の高い礼服を着たいけど、出費を抑えたいならレンタルという選択肢もあります。

出費を抑えたい20代の男性のために、カジュアル衣料品メーカーのユニクロや激安の殿堂ドン・キホーテで1万円で礼服を購入することができるのか調査もしてきました!

あわせて読みたい

アパレル業界20年のプロが感じた本音について、ぜひ参考にしてください。

30代:3~5万円前後

30代の場合は、仕事ではリーダー的な存在となるため少し質の高い3~5万円前後の礼服が選ばれています。

5万円クラスでは、一目で濃染加工をした濃い黒になるので質の良い礼服だとわかります。

3万円以下の礼服は、黒の深さや生地の質感が落ちるので他の参列者と違いがわかるので控えた方がいいでしょう。

40代:5万円以上

40代の場合は、資金的な余裕があるため黒の濃さ・生地の質ともにレベルの高い5万円以上の礼服を選ぶ方がいます。

管理職の方や起業して経営者になっていることが多いので中には10万円以上の礼服を紳士服専門店で購入する人もいるようです。

とはいえ40代は体型が変わりやすい年齢であるため、礼服レンタルを選択肢の一つになります。

一般的に礼服レンタルの相場は、6,000円~1万円と言われています。

礼服の相場、値段による違いは?

一般的な礼服の相場から5万円前後を選べば失礼にあたりません。

値段による違いについて詳しく解説します。

黒の深さによる違い

礼服の違いは、黒の色の濃さによるものが大きいと言われているので、質の高い礼服ほど濃染加工をした濃い黒となり深みを増していきます。

質の低い礼服は同じ黒色でも明るさを増していくので、お通夜やお葬式などの弔事に向いてません。

葬儀では遺族の方に不快な想いをさせないためにも、黒の深みがある礼服を選びたいものです。

最近の弊社相羽の調査結果では、礼服・喪服がスーツに近づいた!という見解もあります。

スーツ量販店のAOKIの「価格帯」・「型」を近くの店舗に足を運んでチェックしてきました。

スーツのAOKIで礼服調査!

高額になればなるほど黒の色が濃くなるイメージが、お客様のニーズの変化により高額になれば生地が良くて着やすくなっています。黒の深みの関心度は薄れているようですが漆黒を選べば間違いありません。

型による違い

値段が上がるにつれて型も考えられています。高級な礼服は、着たときスタイリッシュに見せつつも動きやすい特徴があります。

生地は薄くなっても生地と生地の間に入っている芯地も薄くなるため着心地がよくなるためです。実際に試着してみると、窮屈さを感じません。緊張がつづく葬儀では、生地が良くて着やすい礼服を選んでみてはいかがでしょうか。

1万円前後の礼服を選ぶと工場の大量生産品の場合があり、端糸の処理が粗く耐久性に欠けて買いなおしすることもあるので注意してください。

お客様が求める質による違い

10年以上前までは下記の3つが質の高い礼服である条件でした。

  1. 色は漆黒
  2. 生地は厚手
  3. 型はBOX型

アパレルブランドのものや紳士服専門店のものも値段による黒色の差はあまり感じなくなりました。生地もだいぶ薄くなりかたちもスタイリッシュに変化しています。

 

どのお店においても、お客様が求める着心地やカッコよさを追求を始めています。

ビジネススーツの黒とは違いますが、礼服がスーツに近づいた!と思っています。

お客様が求める礼服でこそ相場よりも高くなると感じました。

弊社礼服レンタルの相羽では、ファーマルスーツの色や型はお客様の要望により変化していくものだと考えています。

葬儀には小物も用意が必要

お通夜やお葬式などの葬儀に参列するときは、礼服ばかりに気を取られがちですが小物の用意も必要です。

ここでは、葬儀に必要な小物の相場をご紹介します。

「購入すべきか」「レンタルで済ませるべきか」

葬儀にかかる服装の相場を参考にしてください。

葬儀に必要な小物の相場

ハンカチ 500円前後
ソックス 1,000円前後
シューズ 1万円前後
ベルト 5,000円~1万円前後
お香典袋 100円前後

このような、フォーマル用小物を購入して保管しておくのは大変です。

当社相羽が提供するサービスなら礼服レンタルの相場以下でご利用できます。

メンズ標準セットレンタル:4,800円~(税込:5,280円)

メンズフルセットレンタル:5,800円~(税込:6,380円)

ぜひご検討ください。

礼服レンタルはコスパがいい!

一般的な礼服の相場は、5万円前後です。葬儀に必要な小物まで用意すると2万円以上かかり7万円以上の出費になることもあります。

また礼服や葬儀に必要な小物をすぐに使えるように保管しておくだけでも大変です。

礼服が必要になったときにクローゼットの中を開いてみたら、虫食いや体型の変化で着れなくなっていたのは良くある話ですよね。また紳士服のAOKIの礼服の調査結果でもわかるように型が変わっているので数年前の礼服はデザインが古くて着れないこともあります。

その点、礼服レンタルの相場は6,000円~1万円ほどなのでコスパがいいです。使い終わったら梱包して返却するのでクリーニングなどのお手入れや保管の手間がかかりません。

スマホ1つオンラインで手軽にレンタルできるのでぜひご検討ください。

礼服レンタル相羽の特徴
  • 高品質の礼服レンタル
  • スマホから手軽にレンタルできる
  • 16時までのご注文で、即日発送
  • 到着から3泊4日利用可能
  • 100%クリーニング済
  • 無料特典サービスあり