到着から3泊4日の礼服・喪服レンタルが5,300円~即日発送いたします。 礼服・喪服レンタルの相羽

買い物かご

注文に関するお問い合わせはこちら054-266-5595[営業時間] 10:00-17:00
安心してご利用いただくために レンタルあんしんパック Q&A形式でお答えします よくあるご質問 業界実績10年以上の相羽が教える 気をつけたい冠婚葬祭のマナー 専門スタッフが教える豆知識 ショップブログ 公式アプリもリニューアル!! アプリからのご注文で、礼装用フォーマルハンカチを全員にプレゼント スタイルにアレンジを。フォーマルベストレンタル

公開日:2023/09/22最終更新日:2023/09/22 ペットのお葬式の服装は喪服?最低限守りたい5つのマナー

必ず訪れる愛犬や愛猫との悲しい別れ。

ペットの火葬やお葬式をする家族が増えていますが、参列する時の服装はどうすればいいのでしょうか?

「人のお葬式と同じ喪服?」

「私服でいいの?」

ペットのお葬式の服装は明確なルールやしきたりがないものの、人のお葬式と同様に1つの命を送り出す場として最低限守りたいマナーがあります。

こちらの記事では、ペットのお葬式に関する服装やマナーについて詳しく解説していきます。

ペットのお葬式の服装はどうするればいいの?

人のお葬式の服装には、故人様との最後のお別れする大切な日のためフォーマルな装いをしますよね。

黒の礼服、喪服、白無地のワイシャツを着用するほか黒い無地のネクタイ黒いベルト、折柄のない黒色の靴下、ストレートチップの革靴を履くなどが正式なフォーマルスタイルのマナーです。

一方ペットのお葬式では、ふさわしい服装があるのでしょうか?

ペットのお葬式は最近できたものなので服装については、しきたりや明確なルールがありません。そのため必ずしも喪服を着る必要はありませんが、ペットの火葬やお葬式を行う場所や周りの方への配慮のため喪服がよい場合があります。

ペットの火葬やお葬式のかたちの多様化

昔は愛犬や愛猫などのペットが亡くなると土葬していました。

最近は庭の小さな持ち家だったり、アパートや借家などの賃貸住宅で暮らしたり、マンションなどの集合住宅が増えたことで生活スタイルの多様化が進んでいます。

庭がないと土葬もできないためペットを火葬するのが一般的になってきました。

ペットは家族の大切な一員であることからそのお葬式の形式も火葬をした後の供養のかたちも多様化してきています。

ペットの火葬やお葬式を行う場所

ペットを自宅でお別れする土葬以外では、火葬できる施設に出向くため周りの方への配慮が必要です。そのためフォーマルな服装を心がけましょう。

火葬できる場所は、以下にまとめました。

  • ペット専用の火葬炉を持っている寺院や霊園
  • ペット霊園での火葬
  • 自治体での火葬

それぞれの火葬する場所でのふさわしい服装やマナーについて確認しておくとよいでしょう

ペット専用の火葬炉を持っているお寺

お寺の中には犬や猫などを飼われている住職もいることから、ペットの火葬ができる施設がある場合があります。

ペット専用の火葬炉を持っているお寺で火葬する場合には、弔事のため出向いている方も多くいます。

人の葬儀とペットの火葬やお葬式を分けているところもありますがお墓参りにくる方のことも考えて身だしなみも整えましょう。

受付、食道、トイレ、駐車場を利用するときに不快に思われないフォーマルな服装を心がけましょう。

特に葬儀を行っている時間帯の場合には喪服を着用する配慮が必要です。

ペット霊園での火葬

ペット霊園で愛犬や愛犬などのペットを火葬し埋葬することができます。

人のお墓とは別の施設になるペット個々に埋葬できる霊園なら平服で問題ないとされています。

ほかのペットと一緒に埋葬する合同霊園や飼い主さんとペットが同じお墓に入れる霊園ではフォーマルな服装を心がけましょう。

他の方のペットの火葬やお葬式をしている方の気持ちを配慮して、落ち着いた印象に見えるブラックスーツやダークスーツなど着用し身だしなみも整えましょう。

自治体での火葬

都道府県の各自治体では、クリーンセンターなどの施設で小動物専用焼却炉で火葬してくれるところがあります。

自治体での火葬は基本的にほかのペットや動物の死骸と共に火葬して立ち会うこともできません。

そのため服装や身だしなみに注意する必要はありません。

クリーンセンターなどの施設でペットの火葬を依頼する時は、喪服を着用するのは場違いな服装で恥ずかしいと言えます。

愛犬や愛猫の骨や灰のお返しもできない利用するときには注意が必要です。

自宅以外なら喪服を着用する

さきほど説明した通りペットを自宅で土葬する考えから、自宅以外の施設でペットの火葬やお葬式をする方が増えています。

公共の場所では、ほかの利用者と会うことが十分考えられます。

周りの方からすると、人の葬儀なのかペットの葬儀なのかはわからないため喪服がふさわしいです。

ペット霊園で行う火葬やお葬式の場合、契約時に霊園側で当日の服装やマナーについて説明があるはずなので確認しておきましょう。

自宅なら平服でも大丈夫

自宅に土葬するなら基本的に平服で問題ありません。

周りの方に見られる心配も少ないため、喪服を着用するよりも普段から着慣れている服装の方がペットも安心して旅立ってくれるのかもしれませんね。

自宅葬なら普段よりもある程度落ち着いた印象の服装にするだけで、ペットとの最期の別れを静かに見送るかたちができます。

ペットのお葬式での5つのマナー

ペットのお葬式が一般的になってきたのは最近のことであるため、服装に関する明確なルールやしきたりはありません。

とはいえ、ペットも大切な家族と一員であり死を悼み、亡くなってからも安らかに眠れるように願いたいものです。

また残された家族がペットの死を受け入れて、気持ちを整理する場であることは間違いありません。

そのためペットのお葬式において、服装や身だしなみに関するマナーが5つあります。

  1. 革製品やファーを使った素材を避ける
  2. 光物の装飾は極力避ける
  3. アクセサリーは目立たないものを選ぶ
  4. 派手な化粧をしない
  5. 強い香りの整髪料や香水をつけない

ペットのお葬式に参列するときの服装は、基本的に人のお葬式とマナーは同じです。

飼い主がペットに抱いている想いや感情も考慮する必要もあります。

一つずつ確認しておきましょう。

革製品やファーを使った素材を避ける

ペットの火葬やお葬式の服装では、革製品やファーを使った素材を避けてください。

人のお葬式では、革製品の素材でできたバックや靴は、死を連想させることから避けられていましたが、現在は本革でも合皮でもOKとされています。

ところがペットのお葬式では革製品やファーを使った製品は、死を連想させますのでふさわしくないとされています。

これは、家族がペットのことを思い出すような服装をすると悲しむことになるからです。

革製品やファー素材のバッグだけでなく、革製品のキーホルダーやファーのアクセサリーなど家や車の鍵、バッグにアクセサリーとしてついていたら取り外しましょう。

また冬は防寒対策として革製品のジャケットや毛皮のコート、ファー素材の服装をすることがありますがペットのお葬式の服装にはふさわしくありません。

人のお葬式と同様に落ち着いた印象の服装を心がけましょう。

光物の装飾は極力避ける

人のお葬式と同様にペットのお葬式でも光物の装飾は極力避けましょう。

例えば、ネクタイがよれたりゆらゆらすることを防ぐネクタイピンやワイシャツの袖口をとめるカフスボタン(カフスリンクス)などきらびやかな印象を与える小物はNGです。

身だしなみを整えても光物の装飾品があるだけで悪目立ちします。

とくに公共の場所では、ほかの利用者と会うことが十分考えられますので光物の装飾は極力避けるとうにしましょう。

アクセサリーは目立たないものを選ぶ

ネクタイピンやカフスボタン(カフスリンクス)などの装飾品を避けると同じ意味合いになりますが、アクセサリーは目立たないものを選ぶことも重要です。

ペットのお葬式の服装に関する明確なルールやしきたりはなくても、人のお葬式とマナーは変わらないと考えた方がよいでしょう。

家族の中でもペットがどのような存在だったのかそれぞれの想いは違うもの。

アクセサリーをつける場合は、大ぶりのものや揺れるものは避ける方が無難です。

人のお葬式と同様に指輪は結婚指輪のみOKです。ネックレス、イヤリングは白か黒のパールを選びましょう。

派手な化粧をしない

お化粧も派手にならないように注意が必要です。

化粧やメイクの仕方によって華美な印象になってしまいます。

人のお葬式では、片化粧(かたげしょう)が一般的で「薄化粧」を意味するもの。口紅を塗る場合も薄く色づく程度にします。

この控えめで全体的に色味が薄い化粧までしなくてもいいかもしれませんが、ペットの火葬やお葬式を行う場所や周りの方への配慮のため派手な化粧はしないよう心がけましょう。

強い香りの整髪料や香水をつけない

強い香りのする整髪料、香水はつけないのもマナーの一つです。

家族がペットの死を受け入れて、気持ちを整理する場において香りの強いものは不快に感じる方も少なくありません。

最近は洗濯するときに使う柔軟剤にも強い香りのするものがあるため、ペットのお葬式の前日は使用を控えるようにしましょう。

またペットはもともと強い香りが苦手なので避けた方がいいと考える方が多いようです。

まとめ

今回は、「ペットのお葬式の服装は喪服?最低限守りたい5つのマナー」について解説しました。

ペットの火葬やお葬式の服装に関する明確なルールやしきたりはありませんが、人のお葬式の服装マナーと基本的に同じと考えても過言ではありません。

ペットの火葬やお葬式を行う場所によって、服装を選びましょう。

公共の場では、周りの方への配慮のため喪服がよい場合があります。

自宅の場合は周りの方に見られる心配も少ないため平服でも問題ありません。

ペットに抱く感情は人それぞれですので、フォーマルな服装で身だしなみを整えることが何よりも大切です。