到着から3泊4日の礼服・喪服レンタルが5,300円~即日発送いたします。 礼服・喪服レンタルの相羽

買い物かご

注文に関するお問い合わせはこちら054-266-5595[営業時間] 10:00-17:00

公開日:2023/03/17最終更新日:2023/03/18 喪服はスーツでいい?葬儀で失敗しない男性の服装のマナー

葬儀では喪服が必要ですが、数年に1度ほどしか使わないので喪服の代わりになるスーツがないか探す男性も多いのではないでしょうか。

喪服とスーツは近づいてきたと言われるものの大きな違いがあります。

お通夜やお葬式などの葬儀で失敗しないように服装のマナーを確認して、いざというときのために喪服の用意をしましょう。

喪服はスーツでいい?

若い男性は、お通夜やお葬式などの葬儀の服装「ビジネススーツでいい?」「リクルートスーツなら大丈夫?」「ブラックスーツは問題ない?」と考える人も少なくありません。

喪服とスーツはかたちや色が似ているからです。

とはいえ先輩や上司に「喪服はスーツでいい?」と聞くのは避けましょう。葬儀では服装のマナーがあり一般常識がない人だと思われてしまいます。喪服とスーツの決定的な違いは色にあります。礼服・喪服は、スーツの黒とは異なり、濃染加工をした濃い黒をしています。

そのため同じような黒いスーツでも違いは一目瞭然。

葬儀に喪服の代わりにスーツを着用すると、ほかの参列者と比べて光沢のある黒色で目立ちます。

葬儀はお通夜の翌日に、親族や関係者が故人との最後のお別れをする大切な儀式のため失敗はできません。社会人として服装のマナーを知らなかったでは済まされないため喪服とスーツの違いについて確認しておく必要があります。

喪服とスーツの違い

喪服とスーツの違いとして、一番わかりやすいのは黒色の差です。

喪服とスーツは生地の染め方が違う!

  • 濃染加工をした濃い黒
  • 光沢のあるグレーに近い黒色

 

礼服・喪服は10年、15年程前までは、光沢のない深みのある黒色(漆黒)というのが定番でした。そのため濃い黒ほど格式が上がると判断されていました。

ただ最近は色の濃さで値段による黒色の差はあまり感じられなくなりました。

黒の色も以前よりも薄くなっているもののスーツの色とは違います。

そのほかの違いはあまりなくなくなっているように感じます。

いままでは喪服とスーツには黒の濃さだけでなく生地・襟の形・袖の形・全体的なかたちに違いがありました。

こちらで詳しく解説します。

生地の違い

いままでは喪服とスーツは、生地の質感が違いました。スーツの生地は、ビジネスシーンで使うため安くて丈夫なポリエステルなど化学繊維が混ざっています。

薄手の生地で着心地がいいです。

一方喪服の生地は、ウール100パーセントが主流でした。生地は厚くガッチリしています。型もBOX型でしっかりとした作りになっています。

襟のかたちの違い

いままでは喪服とスーツは、下襟のかたちが違いました。

ラペルはスーツのディティールのなかでもとくに目立つ部分であり見た目の印象は大きく変わってきます。

スーツの下襟は、下向きや水平の一般的なかたちです。

一方喪服の場合は、ピークドラペルが一般的です。「ピークド」は「尖った」という意味で上向きになっており尖った印象の襟のかたちをしています。

ダブルスーツに付けられることが標準の衿型なので最近ではシングルが主流であり、ダブルは姿を消しつつあります。

袖のかたちの違い

いままでは喪服とスーツは、袖のかたちが違いました。

スーツは裾の背中側や両脇にベントとよばれる切れ込みがあり動きやすさと見た目を重視した作りになっています。

一方喪服は、ノーベントもしくはフックベントが一般的でした。

最近は冠婚葬祭でフォーマルスーツも着心地のよいかたちが人気になっておりベントと呼ばれる切り込みが入った喪服が主流になっています。

全体的なかたちに違い

いままでの喪服とスーツは、全体的なかたちに違いがありました。

スーツは、スタイリッシュにみせるため体型にあわせたデザインとなっています。着心地をよくするために生地と生地の間に入っている芯地も薄いのです。

一方喪服は、頻繁に買うことがないため体型が変化しても着れるようにスタイリッシュではない作りです。時代に左右されないBOX型が一般的です。

ただ最近は喪服のかたちにも流行がありシングルが主流であり、ダブルは姿を消しつつあります。ウエスト部分にくびれもありカッコよく見えるものが好まれています。

喪服とビジネススーツは近づいてきた!

喪服は生地が厚手・かたちはもBOX型・AMFステッチなし(襟の縁取り)・ノーベントもしくはフックベントが一般的でしたが、ジャケットの裾の背中側や両脇にベントとよばれる切れ込みがある喪服が人気です。かたちがスタイリッシュなものが選ばれています。

いまの喪服はかたちや色が一見ビジネススーツっぽく見えるので、「喪服とビジネススーツは近づいてきた!」と感じますよね。

当店が行ったスーツのAOKIで礼服調査によると、

最近の礼服・喪服は、生地は薄くなりガッチリした感じはしない。値段による黒色の差はあまり感じられませんでした。

礼服・喪服もスタイリッシュに着こなしたい方が増えていますのでベントがあるものが好まれているようです。

そのためお通夜やお葬式などの葬儀でもビジネススーツでいい?と疑問に感じる男性が多いのですが、答えはもちろんNOです。

喪服は違濃染加工をした濃い黒なので、ビジネススーツとは違うので注意が必要です。

葬儀で失敗しない男性の服装のマナー

葬儀で失敗しない男性の服装のマナーについてこちらで詳しく解説します。

葬儀の服装は喪服がマナー

喪服とビジネススーツのかたちは近づいてきています。

生地・襟の形・袖の形・全体的なかたちに違いがなくなってきており形はビジネスで着る黒のスーツと同じと言っても過言ではありません。

とはいえ純粋な礼服ではないため、スーツは平服※になります。

礼服よりも自由度が高いフォーマルな服装

かたちは似てきているものの全体的なフォルムに違いがあります。生地の色も以前より薄くなったとはいえスーツの黒とは異なり、濃染加工をした濃い黒をしています。

一見同じように見えるスーツも参列者が集まると違いが一目瞭然であり目立ちます。

お通夜やお葬式などの葬儀では、失礼にあたらない正装が求められるため平服にあたるスーツの着用はNGです。

ブラックスーツは大丈夫?

ブラックスーツは、もともと男性用の礼服・喪服を意味していました。

そのため年配の人は、フォーマルな装いにはブラックスーツを選べば間違いないと考えがちです。

最近は就職活動に黒いスーツを着用することが多いので10代~20代の若い世代では「ビジネススーツ」「リクルートスーツ」をイメージする人が多いです。

急な訃報で喪服を用意しなければいけないときに、年配の人や上司に「ブラックスーツは大丈夫?」か聞けば即答で問題ないと教えてくれるでしょう。

喪服は用意しない方がいい?早めに買うと縁起が悪い口コミを調査!

言葉の定義は年代によって違うため注意が必要です。実際にブラックスーツは光沢のあるものやグレーに近いものも存在します。

当店の調査によると、最近の喪服は生地にもこだわっていて海外の生地ブランドのものを使っている場合もあります。海外生地は糸が細く高級生地特有の光沢があるのが特徴です。

これから葬儀用にブラックスーツを買おうとしている人は、専門知識のある紳士服のお店やデパートなら失敗しないでしょう。価格を抑えるためにカジュアル衣料ブランドのユニクロやGU。ディスカウントストアのドン・キホーテでは間違った服を選び大恥をかいてしまう恐れがあるので注意してくださいね。

あわせて読みたい

【最新版】喪服どこで買う?メンズ用のおすすめ店舗まとめ

喪服はレンタルすべき!?

人によってお通夜やお葬式などの葬儀は数年に1度ほどしかないので喪服を購入するのはもったいないと感じるでしょう。

とはいえスーツは平服にあたるのでふさわしくありません。

葬儀の服装には、いくつか気を付けたいポイントがありますが喪服をレンタルすればスーツの違いを確認する必要もありません。

数年に1度ほどしかない葬儀は、わずか5000円前後で用意できる喪服のレンタルも選択肢のひとつになります。

まとめ

今回は、「喪服はスーツでいい?葬儀で失敗しない男性の服装のマナー」について解説しました。

人によって数年に1度ほどしかない葬儀は「ビジネススーツでいい?」「リクルートスーツなら大丈夫?」「ブラックスーツは問題ない?」と考えがちですが。。。

スーツは平服なので葬儀にはふさわしくありません。

お通夜やお葬式は、故人との最後のお別れをする大切な儀式のため失礼にあたらない喪服で出席しましょう。