到着から3泊4日の礼服・喪服レンタルが5,300円~即日発送いたします。 礼服・喪服レンタルの相羽

買い物かご

注文に関するお問い合わせはこちら054-266-5595[営業時間] 10:00-17:00
安心してご利用いただくために レンタルあんしんパック Q&A形式でお答えします よくあるご質問 業界実績10年以上の相羽が教える 気をつけたい冠婚葬祭のマナー 専門スタッフが教える豆知識 ショップブログ 公式アプリもリニューアル!! アプリからのご注文で、礼装用フォーマルハンカチを全員にプレゼント スタイルにアレンジを。フォーマルベストレンタル

公開日:2024/03/13最終更新日:2024/03/13 家族葬、男性の服装マナーは?だらしのない格好を避けて身だしなみを整える理由

いまのお葬式のかたちとして、家族葬があります。この家族葬の服装マナーにも決まりがあります。

家族葬も他の参列者に失礼のない服装を心がける必要があります。

親族や親しい友人のみが参列する家族葬だからこそ、だらしのない格好を避けて身だしなみを整える理由があります。

こちらの記事では、家族葬に参列する時の服装マナーと身だしなみについて解説します。

家族葬に適した服装

家族葬は、親類のみで行われる場合が一般的です。参列者の範囲に決まりはありませんが、2親等以内の親族(兄弟姉妹・祖父母・孫まで)※で行われている場合が多いようです。

本人を0として、親が1という考えで兄弟姉妹・祖父母・孫が2と数えます。

故人と関係の近い親族だけで葬儀を行う場合でも、喪服を着用するのがマナーです。

葬儀で喪服は、故人の遺族が喪に服す服装です。参列者も喪服を着ることで、ご遺族と同じように故人を偲び冥福を祈ることを意味しているため私服は避けた方がよいでしょう。

喪服にはそれぞれの立場に合わせて格式があります。

  • 正喪服:喪主
  • 準喪服:喪主、両親や子共など故人と一番関係の近い方、兄弟姉妹・祖父母・孫
  • 略喪服:親しい友人

自身の立場や状況に合わせて服装を選ぶのがポイントです。

一般的な家族葬では、服装がルーズになってしまいがちですが準喪服を用意しておけば問題ありません。

フォーマルな装いをする意味は、人間関係を円滑にするための礼儀作法としても重要な役割があります。

それぞれの立場に合わせて適した服装を確認していきましょう。

家族葬、喪主に適した服装

家族葬の場合も喪主をたてるのが一般的です。

喪主の服装は、正喪服を着用するのがマナーです。

男性の正喪服は、モーニングになります。 モーニングは、前裾から後ろ裾にかけて曲線的にカットされたジャケットと黒いベスト、黒かグレーのコール縞のパンツのスタイルです。昼間(日中)の正礼装です。

正装は、モーニングコートと言われていますが、家族葬ならお通夜・ご葬儀・告別式を通して準喪服(ブラックスーツ)でもよいとされています。

家族葬の喪主は、参列する親族と相談して正装のモーニングコートか準喪服(ブラックスーツ)を着用するか検討しましょう。

家族葬、一般参列者の服装

家族葬の一般参列者は、両親や子共など故人と一番関係の近い方、兄弟姉妹・祖父母・孫が一般的です。

一般参列者の服装は、喪主よりも格式を下げた準喪服(ブラックスーツ)がおすすめです。

家族葬、だらしのない格好を避ける

家族葬では、親族や親しい友人しか参列しないけどだらしのない格好は避けた方がよいです。

例えば、以下のような服装は、見た目の印象が悪くなるので避けた方がいいです。

  • 喪服のズボンを腰穿きする。
  • ワイシャツの衿部分がボタンダウンになっている。
  • ネクタイに柄が入っている。
  • ベルトの幅が広い。
  • ソックスが折柄がある。
  • ネクタイピンなど光り物の装飾品がある。

家族葬でもフォーマルな服装を意識することが大切です。参列者が身内や親しい友人とはいえ、だらしのない格好をすると目立ちます。お葬式の後も身内との付き合いはずっと続くので身だしなみを整えて葬儀に参列しましょう。

家族葬、平服の案内があれば略喪服を着用する

身内や親しい友人のみが参列する家族葬では、喪主より「平服でお越しください。」と案内がある場合があります。

平服と案内があれば略喪服を着用して参列します。

略喪服は、地味な印象に見えるダークスーツです。

家族葬の場合には、「平服でもかまわない」と案内されない限り準喪服を着用することをおすすめします。

喪主の意向で服装の格式を下げてもよい場合がありますので、事前にほかの参列者と相談しておくと安心です。

男性の喪服、服装マナー

家族葬に呼ばれたときの、男性の服装マナーについて紹介します。

参列者は、身内や親しい友人のみの場合もありますがだらしのない格好は避けて身だしなみを整えましょう。

喪服

家族葬では準喪服を着用します。

ジャケットのかたちは、ビジネスで着る黒のスーツと同じですが黒色の濃さに違いがあります。生地は、濃染加工をした濃い黒をしています。

最近は、ボックス型のダブルのジャケットは姿を消しつつありスタイリッシュに見えるシングルのジャケットが主流になっています。

喪服にもある程度流行りがあるので、自宅にある喪服を着用する場合には「型が古臭くないか?」「カッコ悪くないか?」確認することが大切です。

現在の喪服のかたちや色を確認するには、紳士服量販店に足を運びスタッフから直接話を聞いたり当店のようなアパレル業界のスタッフが厳選している喪服レンタルのお店を利用するのが安心です。

また喪服を選ぶ時は、生地の上質感までこだわるとフォーマル度が増します。例えば、尾州の生地で仕立てられた喪服なら、品質が高く触るだけで違いがわかります。身内や親しい友人のみが参列する家族葬だからこそ、喪服の生地に妥協せず高級感を意識するのもいいと思います。

国内アパレルブランドや世界のハイブランドが注目する尾州生地の喪服もぜひご検討ください。

ワイシャツ

家族葬も一般的な葬儀と同様に白無地のワイシャツを着用します。

ワイシャルに柄が入るとカジュアルになってしまうので避けた方が無難です。

一般的なレギュラーカラーの襟のかたちをしたワイシャツがフォーマルです。

葬儀では折柄のないブロードクロスの生地がフォーマルですが、用意できない場合は問題ありません。

ワイシャツのカジュアルダウンをすると、だらしなく見えるので注意が必要です。身内や親しい友人のみが参列する家族葬だからこそ、ワイシャツの柄や襟のかたち、生地まで気を使うと印象が大きく変わります。

ネクタイ

お葬式では、必ず黒いネクタイを締めます。

無地のネクタイの方がよりフォーマルな印象になります。

ネクタイの生地は、厚みがある方が高級感が増します。喪服を着用したときに、胸元のネクタイに視線がいくので生地の厚みまで意識するとよいです。

革靴

お葬式では、紐タイプの革靴を履きます。

革靴のかたちは、内羽式でフォーマルです。つま先のかたちは、ストレートチップがおすすめです。

葬儀の服装マナーとして、光物の装飾は極力避けた方がいいので金具の付いた靴は避けた方がいいです。

昔はお葬式に参列する時には、本革の靴は死を連想させることからNGとされていましたがいまは本革でも合皮でもOKだと言われています。そのため、当店では歩きやすい合皮の革靴がおすすめしています。

髪型やひげなどの身だしなみ

お葬式では、髪型やひげなどの身だしなみを整えるのも重要です。

髪型に決まりはありませんが、清潔感のある髪型にした方がいいです。せっかく喪服の生地までこだわったとしても髪の毛がボサボサな状態では台無しです。

ある程度時間に余裕がある場合には、美容院にいきカットしましょう。時間がないときは、整髪料を使って髪の毛をまとめるだけでもOKです。

 

男性のひげが伸びていてもいいけど、伸びたままはだらしなく見えるのでです。

ひげが伸びている状態ならお葬式に参列する前に整えておきましょう。

まとめ

今回は、「家族葬の服装マナー」について解説しました。

故人と関係の近い親族だけで葬儀を行う場合でも、喪服を着用するのがマナーです。

立場に合わせて正喪服、準喪服を着用しましょう。

参列者とは葬儀の後も長い付き合いが続くと思いますので喪主より「平服でお越しください。」と案内がない限りダークスーツの略喪服は避けた方がよいです。

家族葬は、親族や親しい友人のみが参列するのが一般的なので服装のカジュアルダウンをしてしまいがちですが、だらしのない格好は避けてフォーマルな装いを心がけましょう。